産婦人科このページを印刷する - 産婦人科

浜田江津地区の分娩の現状

2023年度6月より江津済生会は分娩の取り扱いを中止し、妊婦検診のみとなり、浜田江津地域で現在分娩可能な施設は浜田医療センターのみとなりました。妊婦健診していた江木産婦人科も2024年3月で閉院となりました。

現在、江津圏域につきましては済生会江津総合病院と当院でのセミオープンシステムを開始しております。

当院の新生児の管理基準は基本妊娠35週以降で呼吸器管理が不要な患者を対象としています。それ以前の週数で分娩の可能性がある場合、NICUのある施設(出雲市 島根大学、松江市 松江赤十字病院)へ搬送させていただいております。妊娠35週以降でも状況により当院で分娩・新生児管理が困難な場合は転院搬送が必要となる場合がございます。

 

里帰り分娩について

里帰り分娩につきましては、34週までの受診をお願いしております。圏域内にNICUを持つ病院が当院を含めございません。そのため合併症、切迫早産など疾患がある場合は当院での受け入れが難しい場合がございますので、必ず帰省前に通院中の病院より当院の分娩予約をお取りいただくようお願いいたします。前置胎盤、双胎妊娠については里帰り分娩をお受けすることが難しい状態です。

 

分娩の立ち合いの再開について

暫く新型コロナ感染で立ち合い分娩を中止していましたが、2023年4月17日より再開いたしました。立ち会いされる方は発熱風邪症状の無い方2人まで(中学生以下はご遠慮ください)となっています。

 

マタニティスクールについて

現在対面でのマタニティスクールは行っておりません。 代わりに浜田医療センター4階北病棟の助産師がお届けするwebマタニティスクールを掲載します。 お産の準備から入院の流れ、お産に関する情報をまとめています。浜田医療センターで出産をお考えの妊婦さんは是非事前にご覧ください。

マタニティースクール令和3年版

 

当産婦人科での治療実態

良性疾患(子宮筋腫等)の開腹手術

当院で対応しています。
子宮筋腫、骨盤臓器脱の腹腔鏡手術については島根大学病院等へ紹介させていただいております。

 

膣式手術

子宮脱に対する腟式子宮全摘術、腟壁形成術を行っています。

 

腹腔鏡手術

良性卵巣腫瘍に対する腹腔鏡下手術を行っております。
子宮筋腫の腹腔鏡下手術は当院では現在対応しておりません。

 

癌の治療

子宮頚部異形成(CIN)に対する円錐切除術は対応しております。
婦人科がんに対する手術につきましては島根大学病院を紹介させていただいています。術後補助療法、再発時の抗がん剤治療につきましては大学病院と連携し当院での治療が可能です。

 

不妊治療

当院では排卵誘発、人工授精までの治療を行っています。
体外受精など生殖補助医療につきましては他院紹介をさせていただいております。

 

医師の紹介

No image 片桐 浩(島根医科大学医学部:平成16年卒業)

産婦人科医長

  • 日本産科婦人科学会専門医・指導医
  • 母体保護法指定医
  • 新生児蘇生法「専門」コースインストラクター
  • 島根県産婦人科医会・学会 理事
  • 島根県母性衛生学会理事

 

No image 下田秋穂(島根大学医学部:平成28年卒業)
  • 日本産科婦人科学会専門医
  • 母体保護法指定医
 

 

No image 槇原貫(岐阜大学医学部:平成31年卒業)
  • 日本産科婦人科学会専門医
  • 日本母体救命システム普及協議会 J-CMELSインストラクター
  • 日本産婦人科腫瘍学会会員
  • 日本周産期新生児医学会会員