脳神経外科このページを印刷する - 脳神経外科

脳神経外科の紹介と特徴

島根県西部地域唯一の24時間救急対応可能な脳神経外科として、あらゆる脳神経外科疾患を扱います。

  • 日本脳神経外科学会専門医訓練施設
  • 日本脳卒中学会認定研修教育病院
  • 日本脳卒中学会一次脳卒中センター認定施設
  • 日本脳神経外傷学会認定教育施設

得意分野

  1. 高齢者患者に対する手術治療
    低侵襲な方法を選択することで、できる限り手術治療が可能となるようにいたしております。
  2. 重症くも膜下出血の治療
    病状に応じて手術治療、保存的加療を選択し治療を行います。
  3. 重症頭部外傷の治療
    手術治療、脳圧センサーを用いた脳圧管理・バルビツレート治療等により脳へのダメージをできる限り少なくなるようにいたしております。
  4. 脳出血に対する手術治療
    病状、機能予後を考えて、開頭手術か定位脳手術を選択いたしております。また術後早期よりリハビリテーションを開始いたしております。
  5. 未破裂脳動脈瘤の手術治療
    手術適応がありましたら十分な術前検査を行い、手術方法を検討した上で手術(開頭手術、血管内手術)を行います。
    新たな脳動脈瘤に対する最先端の血管内治療法であるW-EB治療も島根県内で初めて開始しています。
    検査希望がございましたら、まず外来受診していただければ幸いです。
  6. 虚血性脳血管障害に対する急性期治療
    適応がある場合には血栓回収術やrt-PA(アルテプラ—ゼ)療法を行います。
  7. 頸動脈狭窄の治療
    手術適応がある場合、症例に応じて内頚動脈内膜切除術(CEA)もしくは血管内治療(カテーテル)による頸動脈ステント留置術(CAS)を行います。
  8. 再発慢性硬膜下血種に対しての新たな治療法である中硬膜動脈塞栓術(血管内治療)も開始しています。

主な検査・治療・医療機器など

脳血管撮影、CT、MR、SPECT、脳波

対象疾患

脳血管障害、脳血管内治療(カテーテル)、頭部外傷、脳腫瘍など脳神経外科一般を対象といたしております。入院・精査・相談など目的は問わず、お気軽にご紹介ください。

2024年度主な脳神経外科手術の件数

  • 脳腫瘍
    • 摘出手術【8】
    • 生検術【1】
  • 脳血管障害
    • 破裂脳動脈瘤【11】:開頭手術(5)・血管内治療(6)
    • 未破裂脳動脈瘤【10】:開頭手術(7)・血管内治療(3)
    • 脳内出血(開頭血腫除去術)【8】
    • 脳内出血(定位手術)【0】
    • 経皮的血栓回収術(頭蓋内血管拡張術(PTA)を含む)【34】
    • 頸動脈経皮的血管拡張術(PTA)【3】
    • 内頚動脈内膜剥離術(CEA)【5】
    • 経皮的頚動脈ステント留置術(CAS)【8】
  • 外傷
    • 急性硬膜下血腫・慢性硬膜下血腫・外傷性脳出血【10】
    • 慢性硬膜下血腫【76】:穿頭術(75)・血管内手術(1)
  • 水頭症
    • 水頭症シャント術【11】

 

医師の紹介

脳神経外科_木村麗新Dr 木村麗新(島根医科大学医学部:平成4年卒業)

 

  • 医学博士
  • 日本脳神経外科学会専門医、指導医
  • 日本脳卒中専門医専門医、指導医
  • 島根大学医学部臨床教授
  • 臨床研修指導医
  • 難病指定医

 

No Image 江田大武(島根大学医学部:平成22年卒業)
  • 日本脳神経外科学会専門医
  • 日本脳卒中専門医専門医
  • 日本脳神経血管内治療学会専門医
  • 日本脳神経外傷学会認定指導医
  • 臨床研修指導医

 

 

脳神経外科_内村昌裕医師 内村昌裕(島根大学医学部:平成27年卒業)
  • 脳神経外科専門医
  • 脳卒中専門医
  • 脳血栓回収療法実施医
  • 臨床研修指導医