【重要】2025年度総合型選抜入学試験の募集を行います。
※従来通り、送付での出願も可能です。不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。
- 24時間いつでも出願可能(電話対応は平日9:00~16:00)
- PC・スマホ・タブレットから登録可能!
- クレジットカード・コンビニ・ペイジーでお支払い可能
詳しくは下記、「インターネット出願」よりご確認いただき、出願期間内にインターネット出願ページよりお申し込みください。
実践力を身につける浜田看護学校の「4つの特色」

国立病院機構附属の強み
日本で一番大きな病院組織に附属する看護学校。
本校は「浜田」「岩国」「呉」の国立病院機構の学校で3校合同カリキュラムを運用。他校との交流の中で学びを深めています。
国立病院機構ネットワークを活用して、最先端の医療・看護から地域ニーズに合わせた医療・看護、国が担うべき政策医療など附属となる病院実習を中心に様々な経験を通して、どこでも通用する医療人を育てます。

コミュニケーション能力を高める教育
本校では、中山間地域における診療所実習、民泊する体験実習など他校にはない、この地域でしか学べない実習を行っています。
看護師のコミュニケーション能力は、医療チームでの情報共有や患者さんや家族に適切なケアやアドバイスを提供するためにも必要な能力です。
地域の福祉機関、地域住民の方との交流を通して実践的なコミュニケーション能力を身につけます。

デジタルリテラシーの向上
電子テキストや学習支援システム(WebClassなど)、インタラクティブボードなど先行的に取り入れ、ICT教育を通して効果的な学習を行います。医療DX( 医療の現場において、デジタル技術を活用すること)に対応できる力も身につきます。
本校は「看護現場におけるデジタルトランスフォーメーション促進事業」でスマートグラス活用教育など構築し、他校にはない最先端ICT教育を実現しています。

卒業後も考えたキャリア支援
看護師は常に進化する医療の技術や情報、知識を学び続け、自己成長することが重要です。本校では、「看護職員能力開発プログラム」を基盤に卒業後も自己学習を続けるために必要な指導をおこない、学び続ける習慣が身につくようにサポートします。支援体制の充実からドロップアウトが低く、助産師課程や大学への推薦入学支援にも力を入れています。
\ TOPICS /
入試関連情報
-
2025年2月10日
-
2025年1月21日
-
2024年5月
キャンパスライフ
-
2025年1月31日
-
2024年10月8日
-
2024年8月19日
【厚生労働省事業】看護現場におけるデジタルトランスフォーメーション促進事業(看護師等養成所におけるDX促進事業)に選定されました
-
2024年8月19日
-
2024年5月31日