栄養管理室このページを印刷する - 栄養管理室

栄養管理室の紹介

「食べること」は生きるために必要であるばかりではなく、人間らしい生活(QOL)の質を高めるためにも大切な行為です。
しかし、身体的、精神的な困難さ(肢体、口腔、えんげ、不安等)を抱えている方、病気の方などの中には、上手に「食べること」が出来ず、十分な栄養が摂取できない方もたくさんいます。私たち、栄養管理室はその「食べること」を通して「生きること」をサポートしています。

 

<所属学会>

日本栄養士会、日本病態栄養学会、日本臨床栄養代謝学会

<取得資格>

栄養サポートチーム専門療法士、日本糖尿病療養指導士

 

業務内容

  • 給食管理
    食事時間は、朝食7:30、昼食12:00、夕食18:00です。季節ごとの行事食、一般食(並菜・軟菜)の患者さんには週3回の選択食を行っています。また、季節ごとに特別メニュー(別途料金有)もご用意しております。妊産婦には、手作りおやつにレシピを沿え、ご提供させて頂きます。また出産後は、当院から心ばかりのお祝い膳を召し上がって頂けます。
  • 個人栄養指導
    平日は毎日管理栄養士による栄養指導を実施しています。
  • 栄養相談
    病棟訪問し喫食状況の把握や、栄養管理のサポートを行っています。

  • 栄養管理計画
    医師、看護師など他職種と協同し入院患者さんに適切な栄養管理を行っています。
  • 栄養サポートチーム(NST)
    専任の管理栄養士を配置し、より専門的な栄養管理が必要となった入院患者さんを対象に、医師・歯科医師・NST専任看護師・看護師・薬剤師・臨床検査技師・言語聴覚士などと共に週1回のカンファレンスと回診を行い、適切な栄養管理を提案しています。
  • その他のチーム医療
    ICT(院内感染制御)チーム、医療安全対策チーム、緩和ケアチーム、褥瘡対策チーム、DCTチーム(認知症ケアチーム)などのメンバーとして活動しています。
  • 特定保健指導
    積極的支援、動機付支援を行っています。

栄養相談

病気の治療のために食事療法が必要な方を対象に、管理栄養士がサポートしています。

個人栄養指導

入院・外来患者さんを対象に、月~金曜日(祝日除く)に行っています。

この栄養指導は、食事療法が必要な方に対して医師の指示に基づいて行っています。
管理栄養士が患者さんの日常生活や食習慣に合わせた内容でお話しますので、診療時にお気軽にご相談ください。
主に、糖尿病、高血圧、心臓病、腎臓病、肝臓病、消化器の患者さんが指導を受けています。

集団栄養指導

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、集団栄養指導はお休みしています。