保育園このページを印刷する - 保育園

当院は、職員専用の保育園を併設しております。

 

1)当園の概要

名称 おおぞら保育園(島根県届出認可外保育園)
所在地 〒697-0022
島根県浜田市浅井町777-12
TEL 0855-24-1811
FAX 0855-24-1812
事業開始年月日 平成16年4月1日
設置者 独立行政法人国立病院機構浜田医療センター
代表者名 【院長】栗栖 泰郎
管理者 【院長】栗栖 泰郎(管理課長:西谷 悟)
施設長 【園長】永見 千鶴
開園日 月曜日~土曜日、祝祭日(利用希望がある場合)
第2・4日曜日(行事による変更あり)
休園日 第1・3・5日曜、年末年始(12/29~1/3)
開園時間

07時45分~18時30分
・延長保育時間・・・・18時30分~21時00分
・一時預かり時間・・・07時45分~18時30分

定員 42名
・0歳児・・・・・7人
・1歳児・・・・・7人
・2歳児・・・・・7人
・3歳児以上・・21人
建物延面積(構造) 215㎡(鉄筋コンクリート造1F)
施設内容 乳児室・保育室・遊戯室・調理室・トイレ・事務室
その他の事業 一時預かり保育
夜間保育
嘱託医 嘱託医(小児科)/浜田医療センター 年2回
嘱託医(歯科)/浜田医療センター 年1回
設置法人連絡先 浜田医療センター 管理課
〒697-8511
浜田市浅井777-12
TEL:0855-25-0505(代表)
運営会 さくらグループ株式会社
広島支店 保育運営事業部
〒730-0851
広島市南区的場町1-7-10 ニューライフ広島1F
TEL:082-208-5350 (冨金原)
FAX:082-207-0675
【本社】新見市新見714-3番地
TEL:0867-71-0670

※詳しいことは以下の資料をダウンロードしてご確認ください。

入園のしおり(PDF) / 院内保育園規則等(R040401)(PDF)

 

2)職員体制(令和5年4月1日現在)

園長  1名
常勤  7名
非常勤  4名
調理  2名
合計 14名

※保育士11名 調理士2名を配置
保育士配置は児童福祉法を遵守した配置を行います。

0歳児:3人に保育士1名・1、2歳児 :6人に保育士1名
3歳児:20人に保育士1名・4歳児以上:30人に保育士1人

 

3)提供する保育の内容

1)保育理念

保育士は、安心・安全を念頭にお子さまの心を育み、保護者のお子さまへの成長を願う気持ちを想い、事業主様の保育に対する考えを尊重した中で、以下 の理念で保育を行ってまいります。

  • 思いやりの心・豊かな心を育む
  • 自分で考え、自分で行動できる子を育む
  • 個性を大切に「自分らしく育つ」ことを応援する
  • 地域の子ども・職員の子ども隔たり無く育む
  • 保護者様・事業主様への安心を提供する

2)保育基本方針

  • 子どもの「気づき」や「やろう」とする気持ちを大切にし、見守る
    「やらせる」ではなく「やろう」とする気持ちを引き出す環境作り。自由に遊び発展させながら「考える力」・「創る喜び」を育てます。
  • 一人ひとりの個性・発達段階を的確にとらえ関わる
    一人ひとりの子どもの心に寄り添い、「自分らしさ」を発揮できるように援助します。
  • 小規模保育・異年齢の子ども同士の関わりで、様々な経験を通じて社会性を育てる
    異年齢の子ども同士の関わりを初め、毎日の体験は成長の糧です。事業所内の環境を生かした保育、公園や園庭での自然や物に対する興味を育てます。
  • 心安らぐ、暖かい場所つくり
    家庭との連携を大切に、共に子どもとの成長を支え、喜びを分ち合い、明るく安らぎのある環境作りを目指します。また「思いやり」は、「思いやりを受け止める」ことで育ちます。保育士は一人ひとりを受け止め「思いやり」を持って接します。

 

3)保育目標

お子さま一人ひとりに対して保育目標を設定致します。月単位、年単位での指導計画書を作成し、見守ります。

「自己肯定感」・・・生まれてきて良かった、自分は自分で良いと感じる

「意思決定力」・・・自分のことを自分で決める。自分の考えを持つ。

「共感力」  ・・・ 周囲の人の気持に寄り添える。

を育てる。

4)基本となる年齢別保育目標

0歳 家庭との連携を密にし、安心して眠り、気持ち良く過ごすことができる生活リズムをつくっていく。 優しい語りかけや、発声・なん語を受け止め指さし、言葉へとつなげていく
1歳 保育士の適切な言葉がけと援助で自分でしようとする気持ちを育む。 保育士に見守られ、好きな玩具や遊具、自然物に自分から関わり、一人遊びを充分に楽しむ
2歳 自分の思いをしっかりと主張し、思い通りにならないことを味わいながら、少しずつ自分の気持ちをコントロールしていけるように援助していく。 保育士が仲立ちとなり、感動や喜びを共感し合うなかで、友達と一緒に遊ぶ楽しさを知らせていく。
3歳 自分の思ったことや感じたこと、生活や遊びに必要なことを言葉で表し、保育士や友達と言葉のやり取りを楽しむ。 見たり聞いたり触れたりして、感じたことを描いたり、歌ったり、体を動かしたりして、自由に表現しようとする。
4歳 人との話を注意して聞き、自分の気持ちを言葉で相手にわかるように伝え、会話を楽しむことができる。 友達と一緒に様々な運動や遊びを工夫したり、ルールを考えたりして遊ぶことを覚える。

5)デイリープログラム

デイリープログラム

6)年間行事について

行事名
4月 入園・進級式/避難訓練/身体測定/誕生会
5月 園児健康診断/避難訓練/身体測定/親子遠足/誕生会
6月 避難訓練/身体測定/誕生会/ふれあい参観日/カレークッキング
7月 避難訓練/身体測定/誕生会・七夕会/プール開き/夕涼み会
8月 避難訓練/身体測定/誕生会
9月 避難訓練/身体測定/誕生会・お月見会
10月 避難訓練/健康診断/誕生会/運動会/食育指導/防犯教室
11月 避難訓練/身体測定/誕生会/消防署見学
12月 避難訓練/身体測定/発表会/誕生会・クリスマス会/クリスマス会(病院)
1月 避難訓練/身体測定/誕生会
2月 避難訓練/身体測定/誕生会・節分/奉仕作業
3月 避難訓練/身体測定/誕生会・ひな祭り会/お別れ遠足/卒園式

※毎月避難訓練(火災、地震、不審者、水害など)
※誕生会、季節の行事などは保護者の方もご参加ください

010_01 030_01 052_01
002_01 018_01 023_01
019_01 073_01 123_01
136_01 P1020261_01
 

おおぞら保育園に子どもを預けている保護者の声

入園前の手続きで困ったことはありませんか?  

  • 事前に面接があったため、特に困ったことはありませんでした

この保育園に入園してよかったと思う点は?

  • 仕事が遅くなっても、遅くまで見ていただける
  • 近くなので、何かあったときにすぐ行ける
  • なかなか提示で仕事を終えて帰れないときや休みの日でも保育をしてくれる
  • 同じ年の子だけではなく、縦割りでの活動が多く、1歳6か月のわが子がハイハイする子どものお世話をしようとしているのを見て、保育園で同じようにお兄さんやお姉さんにお世話をしてもらっているんだと感じることができてよかった

お子さんが病気にかかられたときやけがをされたとき保育園の対応はどうでしたか?

  • 発熱した時、連絡して状態をTELで教えてもらえる
  • いつも親身になって対応していただいている
  • 申し訳ないと謝ってくださるが、仕方のないことなので、そんなに謝らないでほしい

特色ある思い出深い行事はありますか?

  • 運動会
  • 夏の夕涼み会は、保育園での様子が垣間見れてよかった