病院との連携教育このページを印刷する - 病院との連携教育

病棟との連携教育とは

附属病院だからこそできる連携教育。学内と病院のつながりを大切に意識された教育です。

実際に働く看護師との交流をもてるのはもちろんのこと、看護師の看護に関する考えなども聞く機会をもてます。

実際の教育では技術教育に看護師が参加したり、実習指導が密にできるように「実習指導者」とそれを総括する「実習責任者」、学校には「専任実習指導教員」を置き、学内の教育内容と臨地での教育の一貫性を検討していきます。

病棟との連携教育

臨床実習

また、臨床には実習指導責任者と実習指導者が置かれ、定期的に会議を設け学校での教育内容の伝達や技術教育のあり方について意見交換を行い学生の教育環境の整備に努めています。

実習の連携(ミニコミュニケーション)

実習の連携(ミニコミュニケーション)

当校では病院との共同教育の一環としてミニコミュニケーションを実施しています。

毎朝、学生の実施できていない技術について確認し実習期間中に経験できるように調整したり、学生が患者との関係性で悩んでいる内容などを臨床の指導者に伝えることでより学生が実習を行いやすい環境を提供しています。

 

病棟看護師の教育への参加

病棟看護師の教育への参加

学校専任教員の行なう講義や演習に病棟の看護師が参加し学生をサポートします。

技術教育を例に挙げると学内で行われる系統的な実践力の育成プログラムに参加し演習のときに実践を通して身につけた技術のコツなどを説明します。学校で習う原理・原則を病棟で患者に合わせてどのように応用していくのか実際の看護師の講義や説明を聞く中で身につけていく画期的な取り組みです。

その他、大規模災害を想定した災害訓練にボランティアや患者役として参加し災害看護を学ぶなどの機会も多数あります。

また、附属病院の利点を活かし、病院にいる教育担当室長と連携をとりながら病院の学習会に学生を参加させる取り組みも検討されています。